メイク下地の説明⭐️、、、賀代です☺️

賀代です????
堺市民芸術祭の本番まで
あと少しになりました❣️
今日は
メイクの下地の仕方をご説明しようと思います????????
いつも下地だけはお母様たちにお願いしているので、初舞台の生徒のお母様必見です☺️????
メイクをする前に、
まずお顔の油などをメイク落としで、綺麗に拭き取ります。
そして最初に使うのはこれ。

顔に塗るドーラン
この肌色をスポンジを使って全体にしっかり塗ります。

この肌色が結構薄い人が多いので、
しっかりと塗ってくださいね????
普段のお化粧ぐらいだと全然塗り足りません????♀️
次は茶色を使って鼻筋を立てます。

このように眉頭からまっすぐ伸ばします。

これは濃すぎると、後から直すのが大変なので、薄くつけてから付け足していくのがオススメです????❣️
次は青色を使ってアイシャドウ????

これも普段のお化粧のアイシャドウの範囲だと、アイライナーで全部消えてしまうので、太い幅で塗ってください。
眉毛下を少し開ける程度です☺️
最後はチーク❣️
赤色を使ってこのように広げてください????

これも濃すぎると
取れないので薄めから徐々に濃くしていってください。

これで、下地は完成です????????
塗り方は自由ですが、
私はいつも、このように色を手に取ってからお顔に塗るようにしています❣️

こうして指でポンポンとのせていくと
濃くなりすぎは防ぐことができるので試してください????
ここから先は先生たちが仕上げて
こうなります⭐️

23日まで、
まだ時間があるので
不安な方はぜひ一度お家で練習してみてください????‼︎
わからないことがあれば
いつでも聞いてくださいね????

