本田バレエの発表会は “お手伝い不要”の【フルサポート】
あなたは、我が子が発表会で踊る姿を「客席でゆっくり観られる」と思っていませんか?
これって普通に考えると???という話なのですが、他教室から移ってこられた保護者方から実際に伺ったほんの一例として・・・
・発表会では物販や受付等の仕事をさせられるため、ほとんど舞台を観られない。
・裁縫が苦手なのに「発表会の衣裳や頭飾りなどの製作や手直しは親がしてください!」と言われ押し付けられるのが苦痛。
・後援会/保護者会の役員や仕事をいきなり強要され、かなりの時間を割かなければならなくなった。
・後援会/保護者会の上下関係が厳しく、先生よりも先輩保護者に気を遣う。
・普通の習い事のように送り迎えだけすればいいと思っていたけれど、バレエでは金銭以外の親の負担も大きく、仕事をしていて忙しい母親には無理・・・
何も知らずに通い始めてから「えっ、そんなことまで親がするの?」ということが今でも実際にあるようで、私たちでも驚くことが多いのは確かです。
こうした業界の慣習に反して、当スクールでは既に30年ほど前から、一般的なバレエ教室では当然のように保護者(後援会/保護者会)が行う「お手伝い」を必要としない【フルサポート】の発表会をおこなっています。
・・・と同時に後援会的組織も廃止しています。
【フルサポート】とは、出演者のメイクやお衣裳のセッティング等の出演準備から、“物販や案内誘導/不審者対応/裏方さんのお弁当の手配から配膳/先生の付き人的なお世話などの業務”は、[専従スタッフ]がおこなうことを意味します。
もちろん【フルサポート】分のお費用が別途必要ということはありませんので、ご安心ください。
当スクールではスケールメリットを最大限に活用しているため、少人数の発表会よりも費用を抑えながらも金額以上の充実した内容で開催できるという訳なのです。
発表会当日、当スクールが唯一保護者にお願いすることは・・・楽屋入り時刻に遅刻せずにお子さんをお連れいただくことと、終演後に連れ帰っていただくことだけ!
ステージママ的にお手伝いにテンションが上がる方には当スクールは不向きかも知れませんが、「せっかくの発表会なんだから、ゆっくり落ち着いて子供のバレエを観たい!」と思われる、特にお仕事でお忙しいお母様方に【フルサポート】はとても喜んでいただいています。
もしあなたが「バレエを習わせたいけれど、仕事が忙しくて後援会の役員や発表会のお手伝いができないから無理!」って思っているとしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!